贈り物ブログ「ギブアギフト」に
お立ち寄りくださいまして誠にありがとうございます。
年賀状が届くのが落ち着いたころ、「寒中見舞い」のハガキが届くことがあります。
ハガキでのご挨拶だけでなく、贈り物としての「寒中見舞い」も存在します。
調べてみましたので、「寒中見舞い」について一緒に学んでいきましょう。
このページでわかること
- 「寒中見舞い」ってなに?
- 「寒中見舞い」はいつ・誰に贈るもの?
- 「寒中見舞い」の相場
- 「寒中見舞い」のNG事項
- 「寒中見舞い」ののしについて
以上のことについて紹介します。
「寒中見舞い」を知ることについて、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
難しいことは書いていませんので、安心して最後までご覧ください。
寒中見舞いとは?
日本の慣習の一つで、寒中に行う見舞いのこと。
気候が厳しい時期にお相手を気遣うためのあいさつです。
贈り物としては、
寒さが厳しい時期に相手のことを気遣うために贈るものです。
感謝を込めているというよりも、相手の無事を祈るような意味を持ちます。
寒中見舞いはいつ贈るの?
贈る時期の目安
- 関東地方では1月8日から2月4日頃まで
- それ以外の地方では1月16日から2月4日頃
松の内まではお年賀なので
寒中見舞いは松の内が明けてから立春までの間に贈ります。
松の内とは
正月を祝う期間の事を指します。
「松飾りを飾っておく間(あいだ)」という意味です。
難しいことは考えずに、1月後半に贈れば問題なしです。
寒中見舞いは誰に送ってもいいの?
誰に贈っても問題ありません。
本来の寒中見舞いは、気候が厳しい時期にお相手を気遣うための季節のあいさつです。
寒中見舞いというと、年賀状を出しそびれた時や喪中に送るものと思っている方も多いです。
私自身も、年賀状の返信が遅くなってしまい、寒中見舞いハガキを出したこともあります。
時期的に松の内を過ぎてから2月4日の立春までに贈るものは寒中見舞いとしてよいです。
お歳暮やお年賀を渡せなかった場合も、寒中見舞いとしてお贈りすれば、受け取る側もきっと
喜んでくれることでしょう。
寒中見舞いの相場は?
一般的な寒中見舞いの相場は、3,000円〜5,000円程度とされています。
贈りものは、贈る相手との関係性によって金額が前後します。
特にお世話になっている場合には、もう少し高額なギフトを贈ることもあるでしょう。
また、気軽に寒中見舞いを渡したい関係なら、高額でなくても構いません。
寒中見舞いのNG事項は?
NG事項はとくにありません。
がしかし、贈る時期的なものは間違ってはならないでしょう。
1月後半とさえ覚えておけば大丈夫です。
寒中見舞いののしは?
「蝶結びののし紙」にします。
贈り先が同等や目下の方の場合は、上部「寒中御見舞」+下部「名入れ」の表書きをします。 贈り先が目上の方の場合は、上部「寒中お伺い」+下部「名入れ」の表書きをします。
あまり堅苦しくなく、上部「寒中御見舞」で十分かと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「寒中見舞い」について、紹介しました。
これらの情報が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
お歳暮ののしは無記名でもマナー違反にはなりません。
ですが、相手によってはあまり気持ちのいいものではない場合もあります。
名入れをするかどうか迷った場合は、名入れをしておきましょう。